記事には広告が含まれています。

【教員厳選】大学生が就活で必要なTOEICおすすめ参考書と勉強法

教員厳選!大学生のためのTOEICおすすめ参考書

悩む大学生
悩む大学生

就活でTOEICのスコアが必要に!

おすすめの参考書が知りたい!

スミレ
スミレ

大学生向けにおすすめの参考書を紹介するよ!

TOEICの高得点を目指しても、どの参考書を選べばいいのか迷いますよね。
就活や留学、そして英語スキルの向上…これらの夢を実現するためには、まず確実なステップを踏むことが必要です。

悩む大学生
悩む大学生

大学受験の参考書ってTOEICに使えるの?

スミレ
スミレ

使ってもいいけど、効率を重視するならTOEIC用の参考書を購入しましょう。


この記事では、そんな大学生ならではの悩みを全て解消する「大学生にピッタリのおすすめTOEIC参考書」を紹介します。
いい参考書を使うと、学習時間は劇的に効率的になるので、目指すスコアへの道も明確になりますよ!

悩む大学生
悩む大学生

そもそもTOEICが何かよくわかってない

スミレ
スミレ

こちらの記事で初心者向けにゼロから解説しました。参考にしてみてください!

TOEIC初心者がまずやることをゼロから徹底解説【ゼロから】TOEIC初心者がまずやること徹底解説!

TOEICの参考書を選ぶための基礎知識:TOEICの種類と問題形式

TOEIC参考書を選ぶための基礎知識
悩む大学生
悩む大学生

参考書を選ぶのにまず知らないといけないことはなんだろう?

スミレ
スミレ

TOEICの出題形式を知ることが重要だよ!

TOEIC Listening & Readingを選ぶ

就活で必要とされるテストはTOEIC Listening & Reading Test が一般的です。
ごくまれに、TOEIC Listening & Reading Test とTOEIC Speaking & Writing Test の両方を求められることがあるので、これらの2つのテストについて説明します。

  1. TOEIC Listening & Reading Test:
    • 目的: このテストは、毎日の業務や社会生活における英語の読み書き能力を測定します。
    • Listening Comprehension (リスニング): 様々な状況や対話に基づく質問に答えるセクション。4部構成で、100問を含む。
    • Reading Comprehension (リーディング): 複数の読み取りタスクを完了するセクション。3部構成で、100問を含む。
    • 合計で200問、試験時間は約2時間です。
  2. TOEIC Speaking & Writing Test:
    • 目的: このテストは、実際のビジネスシーンにおける英語のスピーキングとライティング能力を測定します。
    • Speaking (スピーキング): 複数の異なるタスクを通して、発話の能力を評価。11個のタスクを含む。
    • Writing (ライティング): 文章の能力を評価するセクション。8個のタスクを含む。
スミレ
スミレ

あとで慌てることのないように、自分の業種に必要とされてるテストをよく調べてね。

TOEIC Listening & Readingの各パートの問題形式


TOEIC Listening & Reading Testはリスニングセクションとリーディングセクションの2つのセクションに分かれています。それぞれのセクションには3つのパートがあります。

TOEIC Listening Test(リスニング試験)

パート1: 写真を見ながらの問題

  • 写真を見て、4つの選択肢から正しいものを選ぶ。
  • 例:ビーチの写真に対して、4つの選択肢の中から「彼らはビーチで遊んでいる」といった内容を選ぶ。

パート2: 会話の質問

  • 短い会話を聞いて、質問に答える。
  • 例:「今日の夕食は何?」という質問に対する会話を聞いて、正しい答えを選ぶ。

パート3: 話す場面・状況の問題

  • 長めの会話や文章を聞いて、複数の質問に答える。
  • 例:会社のミーティングの内容を聞いて、その内容に関する質問に答える。

パート4: 短い講演や発表の問題

  • 講演や発表を聞いて、複数の質問に答える。
  • 例:新商品の発表を聞いて、商品の特徴に関する質問に答える。

TOEIC Reading Test(リーディング試験)

パート5: 文の中の空欄を埋める問題

  • 空欄の部分に入る最も適切な単語や文を選ぶ。
  • 例:「彼は毎日_____に行く」という文の空欄に適切な場所や行動を選ぶ。

パート6: 文章の中の空欄を埋める問題

  • 1つの文章に複数の空欄があり、それを埋める適切な文を選ぶ。

パート7: 複数の文章や文書を読んでの問題

  • 長めの文書(例:広告、メール、記事など)を読み、内容に関する質問に答える。
スミレ
スミレ

出題形式を知って、必要な参考書を選びましょう!

大学生のための参考書の選び方

TOEIC参考書の選び方
大学生のためのTOEIC参考書の選び方
  • 解説がわかりやすいか。
  • 解き方のコツが書かれているか。
  • 自分のレベルとあっているか。

参考書は解説がとても大事です。解説を読んでみて、わかりやすいと感じた参考書を選びましょう。
また、その解説には「答えの根拠」が書かれてあるか、確認してください。
さらに、その問題集が自分のレベルにとって難しすぎないかも大事です。

悩む大学生
悩む大学生

自分のレベルがわからない、、、

スミレ
スミレ

プロのレベルチェックを受けるのが一番の近道です。

自分のレベルがわからないと、どの参考書を買っていいかわからないですよね。
でも、どうやって自分のレベルを調べればいいんだろう。
そんなときはプロのレベルチェックを受けましょう。

悩む大学生
悩む大学生

でもバイトもあるし忙しくてスクールに通う時間がない!

スミレ
スミレ

オンライン授業ならわざわざ通う必要がないよ。

KIRIHARA Online Academy』なら、大学受験参考書の「ネクステ」で有名な桐原書店のオンライン教材なので安心です。

今なら、オンライン授業8回に大学受験参考書の出版社として信頼の厚い桐原書店の教材もついて、33000円(税込)です。

TOEICのオンライン教材の中には10万円以上するものもあるなか、この値段で教材までついてくるのはお得です。
そもそも教材を選ぶ必要がない、、、?

どんな先生なのか不安、という方は無料体験レッスンを受けるとわかるので安心ですね。

プロに気軽に相談できる

大学生のためのTOEICのおすすめ参考書

TOEIC対策おすすめ参考書
悩む大学生
悩む大学生

おすすめ参考書教えて!

スミレ
スミレ

教員歴15年の私がおすすめを紹介しますよー!

絶対に購入すべきTOEIC公式問題集

TOEICの公式問題集は必ず購入してください。
1週間前はこの問題集を使って、本番通りの時間配分で練習する必要があります。

書店でも購入できますが、楽天やAmazonのポイントを貯めている方は以下のボタンからどうぞ。

大学受験の単語帳使える?TOEICのおすすめ単語帳3選

悩む大学生
悩む大学生

大学受験のときの参考書まだ持ってるんだけどTOEICに使えるかな?

スミレ
スミレ

使ってもいいと思うけど、ビジネス関連の単語を自分で勉強する必要があるよ。

大学受験用の単語帳は学問に必要な単語が多く収録されています。
しかし、TOEICはビジネス向けの英語の試験です。

結論、TOEIC用の単語帳を購入した方が楽です。

単語帳を購入する必要があるかどうかについて、詳しくはこちらの記事に書いています。

単語帳はいらない?TOEICの単語を効率的に覚える方法【単語帳いらない?】TOEICの単語を効率的に覚えて600点突破!ボロボロになるまでやるの?
悩む大学生
悩む大学生

じゃあ、どんな単語帳を買えばいいの?

スミレ
スミレ

元教員のスミレがおすすめの単語帳を3つ紹介するね!

スミレ
スミレ

とても有名でよく売れている人気の単語帳です。

スミレ
スミレ

大学受験でも有名なキクタンシリーズ!聴く方が覚えやすい方におすすめです。

スミレ
スミレ

公式の単語帳が出ました!使いやすいかどうかは、、、

語彙力がつくと長文問題を読むのがとても楽になりますよ。

大学生のためのTOEICの学習スケジュールと勉強法

大学生のためのTOEIC学習スケジュールと勉強法
悩む大学生
悩む大学生

参考書は買えた!
でもどうやって勉強したらいいんかな?

スミレ
スミレ

学習スケジュールを立てるのはめっちゃ大事!

目標達成のためには、学習スケジュールを立てるのが一番の近道です!
2ヶ月の学習スケジュールのイメージをまとめました。

TOEIC2ヶ月学習スケジュールまとめ
  • 1ヶ月目:基礎をしっかり。文法・語彙の復習と、簡単な問題でリズムをつかもう。
  • 2ヶ月目:レベルアップ!難しい問題に挑戦する。
  • 1週間前:模擬テストで問題の形式と時間に慣れしよう。


学習スケジュールの立て方だけでなく、単語、リスニング、文法、読解のそれぞれの勉強法もこちらの記事にまとめました。参考にしてみてください。

夢を叶える!TOEICまで2ヶ月学習スケジュール【夢を叶える!】TOEICたった2ヶ月で600点突破のスケジュール

まとめ:大学生向けTOEICのおすすめ参考書

まとめ 
大学生のためのTOEICおすすめ参考書

おすすめ参考書を選ぶポイントをまとめました。

大学生のためのTOEIC参考書の選び方
  • 解説がわかりやすいか。
  • 解き方のコツが書かれているか。
  • 自分のレベルとあっているか。
悩む大学生
悩む大学生

参考書の選び方はわかった!

でも継続して勉強できるかなぁ。

スミレ
スミレ

一緒にがんばってくれる先生に頼ってみようよ!

参考書を買って勉強を始めても、わからないところが出てきて嫌になっちゃうこともありますよね。
そんなときは、オンライン授業を定期的に入れて、講師に進捗状況を報告するとやる気が継続できますよ!

KIRIHARA Online Academy』なら8回のオンライン授業で学習の進捗状況の管理もしてもらえます!
今なら8回のオンライン授業に加えて、ここでは紹介しなかった文法の参考書ももらえて、たったの33000円(税込)です!

プロに気軽に相談できる

よくある質問(Q&A)

大学生がTOEICの勉強を始める時、最初に手を出すべきおすすめの参考書は何ですか?
大学生でTOEICの初心者の方には、「新TOEIC TEST 出る単特急」をおすすめします。この参考書は、TOEICの頻出単語を効率的に学べるので、初めての方でも基本的な語彙をしっかり身につけることができます。
TOEICのリスニング対策に特化した参考書で、大学生におすすめのものはありますか?
リスニング特化で大学生におすすめなのは、「新TOEIC TEST リスニング攻略問題集」です。実際のTOEICの問題形式を再現したリスニングの問題が多数収録されており、CDでの音声も付属しているので、実際の試験の雰囲気に近い形で練習できます。
TOEICのスコアが600点を目指す大学生におすすめの参考書は?
600点を目指す大学生には、「TOEIC L&Rテスト 完全攻略 600〜800点レベル」を推奨します。この参考書は、中級者向けの内容となっており、600点を越えるための具体的な戦略やテクニックを学べる構成になっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です